2020年3月16日発売の週刊少年ジャンプのワンピース974話「いざ、鬼ヶ島!!」。
なんとずっと仲間だと思っていたカン十郎が黒炭の名を持ちスパイをして、ルフィたちや光月家の情報を流していたことが判明しました。
今回は、カン十郎の絵が下手だったのは利き手が逆で隠していたことなど考察伏線をご紹介します。


目次
カン十郎が裏切り者だと判明
カン十郎~ pic.twitter.com/npHtxiZwvg
— 【公式】ヘルカイザー (@HerrMikoto) 2020年3月14日
ワンピース974話でおでんを慕う部下たちの一人であるカン十郎が裏切り者でオロチに情報を流していたことがわかりました。
ルフィ達の作戦が筒抜けになっており、集合場所に誰もこないような話になっていましたが、それをカン十郎が流していた為に仲間が集まらなかったんですね。
今回分かったことをまとめると以下です。
・大衆演劇の一座に生まれた
・ワノ国からの迫害で両親を失った
・舞台で何者かを演じることでしか生きていけなく心をなくした
・黒炭本家の末裔
・死に場所を探していた
・カン十郎の悪魔の実はオロチから渡された
・おでんたちと共に本当は死のうとしていた(おそらく釜茹での刑?)
・ローの作戦、康イエの集合場所変更、ゾウのジャック出現もすべて内通していたから
・本人と見間違うほどの画力
大衆演劇つまり歌舞伎ですよね?だからカン十郎は歌舞伎のような容姿だったんですね。
もう色々すごすぎます。
カン十郎の絵が下手だったのは利き手の右手を左手で描き本当の実力を隠してたから?
みんな予想してた通り、カン十郎が間者でしたと。画力も偽ってましたと。つら pic.twitter.com/Mso0j2zp6t
— 白い果実 (@c7lna1) 2020年3月15日
そして今回、まず驚きだったのはカン十郎の絵が本当はうまかったことです。
イヌアラシも言っていたように「我々の知るカン十郎では描けぬ絵だな」と言っています。つまりこれまで絵が下手だと偽っていたんですね。
そしてネットではなんとこのような考察がありました。
カン十郎!
右利きなのに左手で描いてる
だから、絵が下手だったのか、、、笑 pic.twitter.com/hQsvwJ3Z7E— RYOMA (@RyomaPuma25) 2020年3月15日
食事などは橋を右手で持っていますが、絵を描く時は左手で描いているんです。
すべてのシーンを見返したわけではないですが、利き手ではない左手で描いているという話です。
カン十郎が、裏切り者だったのか…
でも確かに考えてみれば
ゾウに登る時、下手な「龍」の絵
書いてたなー#ONEPIECE pic.twitter.com/kodHgJaYyZ
— かめどら@日常の呟き (@Kamedora_4649) 2020年3月13日
まさか画力まで隠していたなんて、この伏線はすごすぎます。
カン十郎の顔だけが変化していた?
これは気づいてる方もたくさんいるのではないでしょうか
93巻と94巻でドレークの絵が違いますよね。彼は海軍側のスパイだと判明しました。
それを踏まえてカン十郎の絵を見ると1人だけ明らかに違うんですよねー面白〜
細かい部分にも仕掛けを施す遊び心ある尾田さんですから必ず意味があるはず‼︎ pic.twitter.com/NU04jrbjc0— 士道-シドウ (@onepiece_man120) 2019年10月17日
それからスパイではないかと元々去年から気づいていた人がいるようです。
それは、ドレークが単行本の巻数で顔が違っていたらしいのですが、なんと海軍側のスパイだったと。
同じようには他の顔はほぼ一緒なのに氷上などが違うというのがカン十郎だったそうです。
このことから単行本の顔でもカン十郎が元々スパイだったとしてしていたのではないかという伏線のようですね。
あの場で謝罪と応援を交えるのガチで熱かった…!!
同じくww 昔あったコマでカン十郎の顔が故意に隠されてるのが妙に怪しいと思ってからずっと疑ってるんですけど、もし内通者やとしてもその理由が現状だとわからない… pic.twitter.com/Bqqw69BVIi— シカヲ (@yukki_zoi) 2020年2月21日
さらに別のシーンでは、顔がカン十郎だけ!!のマークで隠されています。
これも伏線だったのではないかということです。
カン十郎が過去に迫害されていたのは黒炭家が理由?
カン十郎!
お前だったのか。黒炭家との繋がり匂うな。 pic.twitter.com/be1YVifIBg
— C-BOU(kiyohara) (@chasanbow) 2020年3月13日
そしてカン十郎の過去が出た時に、迫害されていたと書かれていました。
かつてオロチの祖父が将軍の座を狙い大名達を亡き者にしていっていた事がバレた末に切腹&お家転落…そこから「黒炭」という姓を持つだけで蔑まれ、追われ、露頭に迷う羽目になったというオロチ。
そんな背景があった黒炭家…カン十郎も過去迫害を受けていたというけど、まさかの黒炭姓⁉️怪しげな🤔 pic.twitter.com/DSQN3PVMHj— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) 2020年2月17日
そしてオロチの祖父が将軍の座を狙って大名たちを倒していったことがバレた結果、黒炭家が迫害されたようですが、カン十郎も迫害されていたのは「黒炭家」だったからではないかということです。
これは凄い・・・
『ワンピース』の単行本を無料で読む方法
『ワンピース』の記事に興味を持ったということは『ワンピース』のことが好きな方だと思います。
そこでワンピース好きなあなたに『ワンピースの単行本』を無料で読む方法があるのでご紹介したいと思います。
そして『ワンピースの単行本』を無料で読む方法は動画配信サービスの無料期間とポイントを利用する方法です。
ということで管理人が特に優秀だと思うサービスを紹介します。
サービス名 | 配信状況 | 無料期間 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ワンピース」の単行本は上記のような配信状況になりました!FODとU-NEXTなら漫画の電子書籍が配信されていますよ。
ただ、「ワンピースの単行本」は1巻につき459ポイントかかりますので、登録時にもらえる無料ポイント内で見れないと無料で読めません。ということで以下をご覧ください。
<登録時の無料ポイント>
U-NEXT:600pt
FOD:100pt
この中でも管理人が特にお勧めなのがU-NEXTです。U-NEXTは無料登録時に600pt手に入るので、このポイントを使えば単行本を1巻無料で読むことができます!
さらに継続すると翌月から毎月1200pt入りますし、さらに40%還元されます。
ワンピースの単行本は1巻459ptかかりますから1200ptなら2巻分無料で購入でき、さらにポイント還元なら2巻で367pt分還元されます。これと余ったポイントを合わせれば3巻分は無料で読むことができます。
ワンピースだけなく、お好きな漫画にも使うことができますよ!
さらにU-NEXTでは以下のようなワンピース劇場版作品が一挙配信されています!(クリックで視聴ページにジャンプ)
・ONE PIECE STAMPEDE
・ONE PIECE FILM GOLD
・ONE PIECE FILM Z
・ONE PIECE FILM STRONG WORLD
・ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
・ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険
・ONE PIECE 呪われた聖剣
・ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
・ONE PIECE ねじまき島の冒険
ということでU-NEXTやFODの無料期間と無料ポイントを利用して無料で読んでみてください!
以下に『ワンピースの単行本』を無料で読む手順をご紹介しておきます!
①U-NEXTの31日週間無料体験に登録
②無料で600pt取得し「ワンピース」を無料で読む
③全作品40%ポイント還元!
※本ページの情報は2020年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。


登録から31日間無料のU-NEXTでは以下のような最新アニメが配信されています!
さらにU-NEXTでは以下のような最新アニメ映画も配信されています。
・劇場版SHIROBAKO
・ヒロアカヒーローズライジング
・冴えない彼女の育てかたFine
・プロメア
・フラグタイム
・ゴブスレGOBLIN’S CROWN
・ワンピーススタンピード
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
・fateHF2章
・デート・ア・バレット前編
・コードギアス復活のルルーシュ
以下の手順で、放送されている最新アニメを全話無料視聴できますよ!
①U-NEXTの31日週間無料体験に登録
②お好きなアニメの見放題動画を視聴
③31日以内の解約で料金は一切不要
2021年春アニメ
それぞれ2021年春アニメの無料で見る方法をまとめています。
2021年冬アニメ
それぞれ2021年冬アニメの無料視聴する方法をまとめています。
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
恋愛・ラブコメ | ファンタジー | アクション・バトル |
スポーツ・競技 | コメディ | サスペンス・ホラー |
学園モノ | ヒューマンドラマ | ロボット・メカ |
アイドル | 異世界モノ | キッズ |
2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 |
2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 |
2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 |